委員長/副委員長

落合 みゆ(委員長)

O.M.(委員長)

「みんな一人ひとりが持ったそれぞれが持った多様性の楽しさやすばらしさを伝えることができる壁画を描きました!」

北島 みお(副委員長)

K.M.(副委員長)

「PICFAの皆さんや地域の方々、小城高校のみんななど、たくさんの人と多様性を表せる壁画を描きました!」

学年リーダー

山本 しおり(1年学年リーダー)

Y.S.
(1年学年リーダー)

「これから何十年も残る壁画を描くうえでピクファのみなさんとの繋がりを大切にしながら小城高のシンボルになるようなものを目指して制作しました」

陣内 なつき(2年学年リーダー)

J.N.
(2年学年リーダー)

「一人じゃ描けないものを、仲間と一緒に創り上げていくこの時間を大切にし、この壁画を通して多くの方に共生社会の素晴らしさについて知ってもらえると嬉しいです。」

常陸 らん(3年学年リーダー)

H.R.
(3年学年リーダー)

「一人ひとりの個性を生かし、自分という存在を絵で表現することで多様性を認め合える機会になりました」

壁画実行委員

藤武 こうた

F.K.
(実行委員長)

「ただの壁画プロジェクトに収まらず、このプロジェクトをもっとたくさんの人に知ってもらうことで共生社会を知ってもらえればいいなと思います。」

筒井 れみ(SNS運用担当)

T.R.
(SNS運用担当)

「自分と『考え』が違う方たちの気持ちを理解し、一緒に素敵な壁画を作り上げました」

三嶋 げん(ディレクター)

M.G.
(撮影監督 - ディレクター)

「まずは、知ってもらうこと。そこから皆んなの原動力となることが見つかるかもしれない。僕は様々な活動を通して今、『共生社会』について近づくように考えられるようになりました。そんな人を少しずつでも増やせられたらいいなと思っています。もっと多くの人にも知ってもらい、その中で少しでもそんな活動を応援してもらえるようがんばります!」

牛島 あやは(PRスタッフ)

U.A.
(PRスタッフ)

「違いがあるからおもしろい。だからこそ、社会は個性で彩られ、豊かになると思います。この壁画を通して、違いを認め合い、共に生きることを感じてくれる人が増えたら嬉しいです!」